Windowsでrcpをした際に、パーミッションデニードが出たときの対応

IPでrcpできたけど、ホスト指定に変えたらパーミッションデニードと出たときのメモ*1

C:\〜\sua\bin\rcp /dev/fs/c/〜/file1.txt hoge@172.aaa.bbb.ccc:/tmp

みたいな感じでWindowsからUNIXサーバにrcpができた環境で、
(スイッチのルーティング等、ネットワーク的にrcpできる環境)

C:\〜\sua\bin\rcp /dev/fs/c/〜/file1.txt hoge@HOSTXXX:/tmp

と変えたらパーミッションデニードと出たときは、

  1. HOSTXXXのカレントホームの.rhostsにIPではなく、ホスト名を追加する。
  2. /etc/hostsに.rhostsのホスト名の記載があること。
  3. .rhostsの所有者がHOSTXXXであること。*2
  4. クライアント側(WIN)でHOST解決ができること。(ping HOSTXXXで、IP変換されること)


機械的に対応するときに失言しちゃうのが、rcpができない⇒pingが通らないは正解だけど、
pingが通らない⇒rcpができないとは限らないこと。
ルーティングとか、FWのフィルタ*3
実はPINGは通さないとか、そもそも、PINGの応答を返さない場合もあるからだ。


・・それにしても色々と焦った。なんで保守要員が環境構築やらないといけないだ?

*1:本当に眠いから書き殴り

*2:1個うまくいったからcpしたこと忘れてはまった

*3:環境によっては、L3スイッチのフィルタとか猛者もいるから注意